更新日:2013,03,07,Thursday


フェンス取付完了。

門扉修理完了。
リフォーム工事の質問、現調依頼等など直通電話【03-3745-3169】にてお問合せ下さい。
(「リフォーム工事ブログ見た」でお問合せいただけると助かります)
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
更新日:2013,03,06,Wednesday
大田区ブロック塀工事現場で、奥のフェンス撤去も依頼されました。

既存のフェンスです。


既存フェンス撤去中。

ブロック鉄筋(横)です。


ブロック3段目施工中です。

既存フェンス撤去完了とブロック3段目完了。また、柱仮設置をしました。

既存のフェンスです。


既存フェンス撤去中。

ブロック鉄筋(横)です。


ブロック3段目施工中です。

既存フェンス撤去完了とブロック3段目完了。また、柱仮設置をしました。
リフォーム工事の質問、現調依頼等など直通電話【03-3745-3169】にてお問合せ下さい。
(「リフォーム工事ブログ見た」でお問合せいただけると助かります)
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
更新日:2013,03,05,Tuesday
引き続き、大田区ブロック塀工事現場です。

斜めに倒れていたため入口柱を直しました。

基礎ブロックに縦筋、モルタル詰めをしています。

基礎ブロックの上に、一段目を積んでます。

斜めに倒れていたため入口柱を直しました。

基礎ブロックに縦筋、モルタル詰めをしています。

基礎ブロックの上に、一段目を積んでます。
リフォーム工事の質問、現調依頼等など直通電話【03-3745-3169】にてお問合せ下さい。
(「リフォーム工事ブログ見た」でお問合せいただけると助かります)
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
更新日:2013,03,05,Tuesday
フェンスの撤去を行った後、ブロック塀を設置します。

材料搬入です。

根伐りのラインを出しました。


根伐り(基礎の下地です)。


砕石をひき、突いてベース作りをします。

基礎になる重量ブロックを設置します。

入口の門扉柱の設置前です。

吊元の柱設置前です。

材料搬入です。

根伐りのラインを出しました。


根伐り(基礎の下地です)。


砕石をひき、突いてベース作りをします。

基礎になる重量ブロックを設置します。

入口の門扉柱の設置前です。

吊元の柱設置前です。
リフォーム工事の質問、現調依頼等など直通電話【03-3745-3169】にてお問合せ下さい。
(「リフォーム工事ブログ見た」でお問合せいただけると助かります)
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
更新日:2013,02,25,Monday
フェンスの撤去と設置の現場です。

フェンスの現況の状態です。

この状態のフェンスを撤去して、ブロックを積み、新たにフェンスを設置致します。

出入り口は門扉開閉不良のため、木の戸を設置して塞いでいます。

フェンスの現況の状態です。

この状態のフェンスを撤去して、ブロックを積み、新たにフェンスを設置致します。

出入り口は門扉開閉不良のため、木の戸を設置して塞いでいます。
リフォーム工事の質問、現調依頼等など直通電話【03-3745-3169】にてお問合せ下さい。
(「リフォーム工事ブログ見た」でお問合せいただけると助かります)
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒