更新日:2013,12,31,Tuesday
賃貸物件のキッチンとリビングにフローリングを施工します。
賃貸物件ですので、退去時に撤収しなくてはいけないため、
既存の床の上に敷くだけのものを選びました。
簡単なフローリングですが、杉の無垢のものです。
<リフォーム前の状態>

<リフォーム開始>
収納を動かし、掃除機をかけながら敷き始めました。
キッチンの床も施工します。

<リフォーム完了>
リビングとキッチンにフローリングが敷かれました。
見違えるように良くなりました。
お洒落なカフェのように素敵な空間になりました。
無垢材は値段は高いですが、それ以上の快適さ、気持ちよさ、安らぎを
与えてくれます。
賃貸物件ですので、退去時に撤収しなくてはいけないため、
既存の床の上に敷くだけのものを選びました。
簡単なフローリングですが、杉の無垢のものです。
<リフォーム前の状態>

<リフォーム開始>
収納を動かし、掃除機をかけながら敷き始めました。
![]() | ![]() |
キッチンの床も施工します。

<リフォーム完了>
リビングとキッチンにフローリングが敷かれました。
見違えるように良くなりました。
![]() | ![]() |
お洒落なカフェのように素敵な空間になりました。
無垢材は値段は高いですが、それ以上の快適さ、気持ちよさ、安らぎを
与えてくれます。

リフォーム工事の質問、現調依頼等など直通電話【03−3745−3169】にてお問合せ下さい。
(「リフォーム工事ブログ見た」でお問合せいただけると助かります)
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
更新日:2013,12,26,Thursday
お施主様より、トイレの手洗い器に鏡と装飾のタイルを取り付けてほしいとの依頼です。
取り付ける前に、鏡の位置を決め、両面テープを貼ります。
タイルの形にレーザーで穴開けたステンレス板を取り付けます。
タイルを穴に合わせて貼り付けています。
タイルの貼り付けが完了しました。
白い養生紙は、トイレの壁クロスを張った後に剥します。
無機質な鏡が、遊び心のあるタイルを貼ることによって、ポップな印象になりました。
リフォーム工事の質問、現調依頼等など直通電話【03−3745−3169】にてお問合せ下さい。
(「リフォーム工事ブログ見た」でお問合せいただけると助かります)
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
更新日:2013,12,16,Monday
当社で20年以上前に新築したお家です。
換気扇の吸い込みが悪くなってきたので、レンジフードを交換しました。
油で目詰まりしていた外部の換気口も取り替えます。
新築した時の外観です。

リフォーム前のレンジフードです。

新しいレンジフードを仮止めします。

施工後の様子です。新しいレンジフードを固定して完了です。

換気扇の吸い込みが悪くなってきたので、レンジフードを交換しました。
油で目詰まりしていた外部の換気口も取り替えます。
新築した時の外観です。

リフォーム前のレンジフードです。

新しいレンジフードを仮止めします。

施工後の様子です。新しいレンジフードを固定して完了です。

リフォーム工事の質問、現調依頼等など直通電話【03−3745−3169】にてお問合せ下さい。
(「リフォーム工事ブログ見た」でお問合せいただけると助かります)
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
更新日:2013,11,27,Wednesday
工場のエアコン室外機の置き台を撤去、処分します
◆ 施工前の状態 これからきれいに撤去していきます


トイレを洋式に交換、手洗いも新しくします。
◆ 施工前の状態 これから洋式になるのが楽しみですね

◆ 施工前の状態 これからきれいに撤去していきます


トイレを洋式に交換、手洗いも新しくします。
◆ 施工前の状態 これから洋式になるのが楽しみですね


リフォーム工事の質問、現調依頼等など直通電話【03−3745−3169】にてお問合せ下さい。
(「リフォーム工事ブログ見た」でお問合せいただけると助かります)
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
更新日:2013,11,26,Tuesday
トイレの水がチョロチョロ止まらなくなってしまった、とのことです。
部品の取り替えで対応できました。
◆ 施工前の状態

◆ タンクの蓋を取り外します

◆ 古くなった部品がみえますね

◆ 取り外した部品です

◆ これが新しい部品です

◆ 新しい部品を取り付けています

◆ 施工後です、しっかり水が止まるようになりました♪

部品の取り替えで対応できました。
◆ 施工前の状態

◆ タンクの蓋を取り外します

◆ 古くなった部品がみえますね

◆ 取り外した部品です

◆ これが新しい部品です

◆ 新しい部品を取り付けています

◆ 施工後です、しっかり水が止まるようになりました♪

リフォーム工事の質問、現調依頼等など直通電話【03−3745−3169】にてお問合せ下さい。
(「リフォーム工事ブログ見た」でお問合せいただけると助かります)
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒