更新日:2010,10,08,Friday
大田区S様邸 2F寝室のフロアー工事画像です。

リフォーム前の床です。
(当然と思いますが、幾分年代よる劣化見られます。)

既存床の上に両面テープを貼り、リフォームフロアー貼っていきます。
ゴミは両面テープの剥がした紙だけです。とにかく早いし、本当に手軽に綺麗になります。

ベッドを移動して、下地のテープを貼り完了です。手軽にゴミも出さず簡単で早いの、最高の素材かもしれません。


リフォーム前の床です。
(当然と思いますが、幾分年代よる劣化見られます。)


既存床の上に両面テープを貼り、リフォームフロアー貼っていきます。
ゴミは両面テープの剥がした紙だけです。とにかく早いし、本当に手軽に綺麗になります。


ベッドを移動して、下地のテープを貼り完了です。手軽にゴミも出さず簡単で早いの、最高の素材かもしれません。
リフォーム工事の質問、現調依頼等など直通電話【03−3745−3169】にてお問合せ下さい。
(「リフォーム工事ブログ見た」でお問合せいただけると助かります)
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
更新日:2010,10,06,Wednesday
キッチンの床リフォームです。
1Fキッチン
既存床および施工中のようす。

床、フロアー貼り作業中
(写真左)床下収納・蓋の新規製作。
(写真右)フロアー完了です。

1Fキッチン
既存床および施工中のようす。


床、フロアー貼り作業中


(写真右)フロアー完了です。
リフォーム工事の質問、現調依頼等など直通電話【03−3745−3169】にてお問合せ下さい。
(「リフォーム工事ブログ見た」でお問合せいただけると助かります)
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
更新日:2010,10,06,Wednesday
廊下の床リフォームです。

(写真左)リフォーム前の廊下床です。
(写真右)掃除後、フロアー用下地・両面テープ貼りを行います。、フロアーを施工していきます。

(写真左)フロアー施工中のようす。
(写真右)リフォーム完成です。


(写真左)リフォーム前の廊下床です。
(写真右)掃除後、フロアー用下地・両面テープ貼りを行います。、フロアーを施工していきます。


(写真左)フロアー施工中のようす。
(写真右)リフォーム完成です。
リフォーム工事の質問、現調依頼等など直通電話【03−3745−3169】にてお問合せ下さい。
(「リフォーム工事ブログ見た」でお問合せいただけると助かります)
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
更新日:2010,10,06,Wednesday
玄関框リフォームです。

リフォーム前の玄関框です。向かって左側、濡れて腐って表面が浮き上がってます

腐りと浮き上がりを直しています。

リフォーム後、こんなに綺麗になります。

リフォーム前の玄関框です。向かって左側、濡れて腐って表面が浮き上がってます

腐りと浮き上がりを直しています。

リフォーム後、こんなに綺麗になります。
リフォーム工事の質問、現調依頼等など直通電話【03−3745−3169】にてお問合せ下さい。
(「リフォーム工事ブログ見た」でお問合せいただけると助かります)
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
更新日:2010,10,01,Friday
S様邸のTV収納 棚 扉 取り付けました。

ワンプッシュで空く、取っ手が無いシンプルなデザインです。天井までたっぷり収納です。

出窓下の建具工事です。
写真左がリフォーム前で扉が無かった為、扉(TV収納と同じ シナベニア)を設置いたしました。

洗面脱衣入り口、開口が狭いためリフォームします。
左がリフォーム前、右は撤去・袖壁壊し中です。


ワンプッシュで空く、取っ手が無いシンプルなデザインです。天井までたっぷり収納です。


出窓下の建具工事です。
写真左がリフォーム前で扉が無かった為、扉(TV収納と同じ シナベニア)を設置いたしました。


洗面脱衣入り口、開口が狭いためリフォームします。
左がリフォーム前、右は撤去・袖壁壊し中です。
リフォーム工事の質問、現調依頼等など直通電話【03−3745−3169】にてお問合せ下さい。
(「リフォーム工事ブログ見た」でお問合せいただけると助かります)
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒
メールの方はブログホームページからお問合せ下さい⇒